初めてのRuby笑 @mac

とりあえずよくわからないのでインストールだけ

Ruby on Railsをいれてみます

 

Rubyには独自バージョン管理システムがあるらしいのでそこから始まりました。

rvm派とrbenv派というのがあるようなんで、今回はrbenvで。

$ brew install rbenv

$ brew install ruby-build

パスを通しますー

$ cd ~
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> .bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .bash_profile
$ source .bash_profile


少々準備

$ brew install readline
brew install openssl

opensslはWORNINGってでました
急いでたんで調べてません 笑

インストール可能なRubyのバージョンを調べます
$ rbenv install -l

ずらっと出てきました

初心者は1.9.3系が情報がたくさんあるらしいので
$ CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=$(brew --prefix readline) --with-openssl-dir=$(brew --prefix openssl)" rbenv install 1.9.3-p484

ここまででRubyインストール完了

Rubyではほとんどの場合「gem」というという形式でライブラリが公開され、これらをRubyGemsというパッケージ管理システムでインストールしていきます。まずはこのRubyGemsとRakeというツールのアップデートを行います。だそうです

$ gem update --system
$ gem update rake

次にRailsのインストールです
$ gem install rails --no-ri --no-rdoc
$ rbenv rehash
$ rails -v

node.jsもインストールしろということなので
$ brew install node

一応これで一通りの環境はそろったらしいです
今日はこのへんでやめときます
ほとんどコピペになってしみましたが。。。
ゆっくり見ていきたいと思います。