herokuセットアップ

Rubyといったらherokuって感じがするのでデプロイ先はherokuを使ってみます。

そもそもherokuとは
WEBサーバ・gitリポジトリ・管理機能をまとめた必要最低限の機能を無料で提供してます。
簡単に言うと、プログラムが動作可能なサーバーを無料で使えるってわけです。
有料もあり

あーあとブログのカテゴリーはほんとは分けた方がいんですけど元々herokuはRuby用に開発されたので、 Rubyのカテゴリーに入れちゃいます。

まずGemfileに下を追加

group :production do
  gem 'pg', '0.15.1'
  gem 'rails_12factor', '0.0.2'
end

herokuはポスグレが使えるので pg gem と
rails_12factorは画像やスタイルシートなどの静的なアセットを提供するためにHerokuで使用されるみたいです。

-without productionオプションを追加してインストールします

$ bundle install --without production

ローカルにはインストールしないという事です
まぁGemfile.lockを更新したいだけですね

でコミット

次にherokuのアカウント登録をしました

f:id:issey1022:20140522020002p:plain

ログインしてみました かっこいい笑

f:id:issey1022:20140522020003p:plain

アカウント登録がおわりーの
Heroku Toolbeltを使ってherokuソフトをインストールします。

ターミナルでherokuのアカウント設定

$ heroku login

herokuにアプリケーション作成

$ heroku create

このコマンドを実行するとRails専用のサブドメインが作成されてブラウザで確認することができます。

ブラウザで確認。

$ heroku open

Rails 4.0はルートへのルーティングを設定しなければいけません。

ただまだデプロイしていないので
gitでherokuにデプロイします

$ git push heroku master

まとめ herokuにはいっぱいコマンドがあるみたいなのでゆっくりみていきたいと思います。